エムPの昨日夢叶(ゆめかな)

MPTV staff blog

『愛と感謝…。』『創造と感動…。』2016年11月末日をもって、モデルプレスTVの放送は終了しました。モデルプレスTV by ひかりTV4Kを応援頂き誠に誠にありがとうございました。ご意見!ご感想は!『dream@waja.gift』にお送りください!!

【エムPの昨日夢叶(ゆめかな)】第2497回『駄菓子屋のホームラン王!「ブタメン」が売れ続けている理由が明らかになる夢叶なのだ!?』 [4月10日]

★(1年前…)2022年4月10日の夢叶は、『中森明菜が歌う名曲!』でした。

www.waja-next.com

 

1年前…、

地上最強の歌姫・中森明菜さんが歌う名曲ベスト8を選んでみた。

 

1年後を見据えて書いた夢叶だった。

 

1年ぶりに中森明菜さんが歌う名曲ベスト8を聴くのが楽しみだった。

 

しかし…、

著作権侵害で4曲が削除されていた。

 

4月10日、

少し悲しい幕開けでした。

 

★『駄菓子屋のホームラン王!「ブタメン」が売れ続けている理由が明らかになる夢叶なのだ!?』

前回のブログを読んだ仲間から電話があった。

勝ち誇ったような声で夢叶のネタを提供してくれた。

「下町育ちだったら誰もが食べたことがある駄菓子屋のホームラン王・ブタメンが売れ続けている秘密がわかったよ!」

駄菓子屋で食べるカップめんと言えば『ブタメン

大人にになっても見かえるとついつい買って食べてしまう『ブタメン

言われてみれば駄菓子屋の定番であるロングセラーのヒット商品であることは間違いがない。

 

果たしてその秘密とは!?

■『発売30周年! 駄菓子の定番「ブタメン」が売れ続ける秘密とは?』

ブタメン」が今年で発売30周年を迎えた。

ブタメン」は1993年に株式会社おやつカンパニー三重県津市)から発売された駄菓子である。駄菓子でありながら、お湯を注いで食べるカップ麺のような商品で、その唯一無二の立ち位置が魅力である。30年もの間スーパーの駄菓子売り場から消えることはなく、絶大な人気を集めている。今回は「ブタメン」の人気の秘密に迫りたい。

 

“駄菓子売り場”で売られる「おやつ以上・食事未満」のカップ

もともとはおやつカンパニーが出していたミニカップ麺の「ベビースター当りら~めん」のしょうゆ味、カレー味に次ぐ3番目の味(とんこつ味)として1993年に誕生したもの。

ちょうど豚骨ラーメンが1980年代後半から人気になり、それを新フレーバーとして登場させようという目論見だった。わかりやすい名前をということで、とんこつの「ブタ」から「ブタメン」と名付けられた。

 その凄さはなんといっても、お湯を入れて食べるカップ麺的な商品であるにもかかわらず、“駄菓子売り場”で売られていることである。小さめのサイズのカップ麺であれば、「カップヌードルミニ」「ミニどん兵衛」などたくさん発売されている中、「ブタメン」はほぼ唯一駄菓子売り場で売られ続けている。

そして、駄菓子売り場で売られているので、“子供向け”というイメージがつきやすく、ターゲットがぶれない。実際に、子供におやつとして食べさせるには、カップラーメンは避けておこうという親の考えが多い中、「ブタメン」はボリューム的におやつに食べても問題ないというのが一般的な考えである。30~35グラムという「おやつ以上・食事未満」な絶妙な量が、敵を作らず一強であり続けている理由の一つだ。

 

つづく

*1

 

いよいよ『ブタメン』が売れ続ける秘密をどんどん掘り下げていく!

1年後…、この記事が残っていますように…。

news.yahoo.co.jp

 

 

(エムP)

 

★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。 

あなたの誕生日には、

どんな夢叶があったのでしょう…。

www.mptv.gift

 

★イケてる大人計画

合わせてご覧いただけると幸いです。

www.waja-next.com

 

*1:※井出隊長・ラーメンライター/ミュージシャン