エムPの昨日夢叶(ゆめかな)

MPTV staff blog

『愛と感謝…。』『創造と感動…。』2016年11月末日をもって、モデルプレスTVの放送は終了しました。モデルプレスTV by ひかりTV4Kを応援頂き誠に誠にありがとうございました。ご意見!ご感想は!『dream@waja.gift』にお送りください!!

【エムPの昨日夢叶(ゆめかな)】第2354回『ファミリーマートが飲料陳列ロボットを導入する夢叶なのだ!?』 [8月10日]

★(1年前…)2021年8月10日の夢叶は、『缶ビールの売り上げが絶好調!』でした。

www.waja-next.com

 

1ヶ月前

しゃぶしゃぶのチェーン店に行ったら配膳がロボットでビックリした。

 

一週間前

ファミレスに行ったら配膳がロボットでこれからは当たり前になるだろうと思った。

 

ロボットがどんどん人間社会に進出している。

 

今度はコンビニでロボットに出会いそうだ。

 

★『ファミリーマートが飲料陳列ロボットを導入する夢叶なのだ!?』

ファミリーマートは8月10日、飲料の陳列業務を自動化するロボット「TX SCARA」の導入を拡大すると発表した。

「従業員への負荷が大きい業務を24時間行い、これまで人間が行っていた飲料補充業務を完全になくすことを目指す」(同社)

という。8月下旬から、300店舗を対象に順次導入する。

TX SCARAは日本のロボットベンチャーTelexistence製のロボット。搭載するカメラで撮影した飲料陳列棚のデータや、過去の売れ行きを基に補充の優先度をAIで判断し、ロボットアームで飲料を補充できるという。  

普段は自動で稼働するが、トラブルが起きたときには遠隔操作も可能。画像データなどの管理基盤には米Microsoftクラウドサービス「Microsoft Azure」を活用する。  

ファミリーマートは同時に、Telexistenceが提供する店舗業務の分析システムも導入する。従業員に発信機を装着してもらい、業務中の位置情報をデータ化。このデータを基に時間帯ごとの業務内容を分析し、ロボットによる業務の代替を前提とした人員配置などに役立てるという。  

ファミリーマートは2021年11月にも、経済産業省の庁舎内にある店舗でTX SCARAを導入していた。実際の業務によってデータが集まり、ロボットの改善が進んだことから、導入を拡大する。

www.itmedia.co.jp

 

人間不要論が猛スピードで進んでいる。

人間に残されていく仕事は何なんだろう。

 

(エムP)

 

★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。 

あなたの誕生日には、

どんな夢叶があったのでしょう…。

www.mptv.gift

 

★イケてる大人計画

合わせてご覧いただけると幸いです。

www.waja-next.com