エムPの昨日夢叶(ゆめかな)

MPTV staff blog

『愛と感謝…。』『創造と感動…。』2016年11月末日をもって、モデルプレスTVの放送は終了しました。モデルプレスTV by ひかりTV4Kを応援頂き誠に誠にありがとうございました。ご意見!ご感想は!『dream@waja.gift』にお送りください!!

【エムPの昨日夢叶(ゆめかな)】第2279回『新たに生まれ変わる渋谷マルイは「本格的木造商業施設」で地球に優しい夢叶なのだ!?』 [5月27日]

★(1年前…)2021年5月27日の夢叶は、『明日も心から目覚めたい!』でした。

www.waja-next.com

 

吾輩が若かりし頃は…、

初めて持つずカードはみんな丸井だった。

カードを持つ優越感に浸り丸井で買い物をする。

カードで買い物する利便性とともに財布からお金が消えないことでついつい要らぬモノを買ってしまうスパイラルに陥ったものだ。

そんな丸井の戦略でどんどん業績を伸ばしてきた丸井グループ

東京都渋谷区の商業施設『渋谷マルイ』を8月28日で一時休業し、建て替え工事を行うことを発表した。

★『新たに生まれ変わる渋谷マルイは「本格的木造商業施設」で地球に優しい夢叶なのだ!?』

2026年度に、新たな商業施設として開業を予定している『渋谷マルイ』

驚くことに木造の商業施設で勝負をかけると言う。

渋谷マルイは1971年の開店以来、同社のフラッグシップ的な存在として約50年営業を続けてきた。

1980年代~2000年前半には、トレンドファッションを提供!

近年では、お客のニーズにあわせてアニメイベントなども開催する等、臨機応変に対応していた。

今回の建て替えの背景として同社は

「今後もさまざまなニーズに対応していくための土台づくり」

と説明。建て替え後は…、

将来世代の未来を共に創る取り組みを象徴する店舗を目指すようだ。

出店企業も、サステナビリティを意識した環境負荷軽減や社会貢献に取り組む取引先に特化し、新しい体験を提供する場と位置付けている。

それに合わせ新しい施設は、構造の約60%に木材を使用した『本格的木造商業施設』を計画。同社によると、従来の鉄骨造りで建て替えた場合と比較し、約2000トンの二酸化炭素排出量を削減できる見込みという。  

建物のデザインは日本の伝統的な建築技術に着目し、天然素材や太陽光の活用など、自然由来のエネルギーを効率的に利用する。開店後も再生可能エネルギー由来の電力を使用するなど、最高水準の持続可能技術を採用し、よりサステナブルな施設を目指す。

新店は、地下2~地上9階を予定。売場面積は2800平方メートル。新店舗の詳細は決定次第、発表する模様。

 

久しくマルイ渋谷店に行っていないが…、

閉店前に1度遊びに行ってみたいと思った今日この頃だった。

(エムP)

★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。 

あなたの誕生日には、

どんな夢叶があったのでしょう…。

www.mptv.gift

 

★イケてる大人計

合わせてご覧いただけると幸いです。

www.waja-next.com