★(1年前…)2020年12月5日の夢叶は、『備前焼の魅力!延原勝志さん!』でした。
今年はロケハンで箱根に向かった。
積もりに積もった寝不足。
自らがハンドルを握るのに不安を覚えた吾輩。
ロマンスカーに乗って向かうことにした。
生憎、当日チケットを買ったので展望席に座ることができず。
あっという間に熟睡するから意味はないんだけど座ってみたかったなぁ~。
そして、紅葉を楽しむこともなく箱根湯本に到着。
★『箱根でロケハン。日帰り温泉と干物に土鍋ご飯!束の間の休息を愉しんだ夢叶なのだ!?』
お昼前に箱根湯本に到着。
当初は湯葉が有名なお店でランチを楽しむつもりだったが長蛇の列。
なんと2時間待ちと聞きあえなく断念。
ふらふら歩いているとおいしそうなにおいに手招きされ。気が付くと小田原名物・干物屋さんの前にたどり着いた。
打ち合わせ時刻が迫っていたので迷わず入店。
干物の王様といえばアジ!
こちらも迷わうことなく『アジの干物定食』を注文した。
目を皿のようにしてメニューを見つめると気になる1品が!
大好きな『鯖のみりん漬け』を追加した。
ほどなくして到着!
お水が違う!と言うふれこみで炊かれたご飯が大盛で到着した。
まず、ご飯を一口。うまっ、旨い!
ご飯が甘いこと!甘いこと!
地産地消アジの干物もおいし~~い。
ごはんがすすむ!
遅れて到着した鯖のみりん漬け。
脂が乗ってること乗ってること!
脂のうま味とみりんの甘みが見事に融合。
ご飯がすすむすすむ。
聞けばご飯はおかわり自由。
迷うことなく大盛でおかわり!!
湯葉の名店から変更して入った干物屋さん。
大大大満足!
これぞ、怪我の功名である。
一路、路線バスに乗ってロケハンの場所へ。
バス停から登り坂を歩くこと15分。目的の場所に到着しました。
広さ間取りは問題なし。
数箇所を修復する必要があるところを確認し足早にロケハンを終了~~~。
その理由は…、
せっかく箱根まで来たのだから温泉に浸かりたかった。
強羅まで車で移動。
丁度、夕飯時だったためか?
吾輩以外は誰一人おらず貸切状態となりました。
湯上りに用意されたベリーの黒酢ジュース。
コーヒーも無料!
疲れた体をたっぷり癒してくれる強羅の日帰り温泉に大満足!
締めは…、
新鮮野菜と新鮮な海鮮を使った土鍋ご飯。
電車できた強み!
1杯だけお勧めの自家製ハチミツレモン酒を飲みました。
身も心癒された箱根のロケハン。
素敵なお仕事になりそうな予感。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。