★(1年前…)2020年6月24日の夢叶は、『クリスタルキングの「大都会」の因果関係!』でした。
初めて!クリスタルキングの『大都会』を聴いた時は
ド肝を抜かれました!!
たまには…、
都会の喧騒を離れ自然や動物たちと戯れたいものです。
★『大都会の喧騒を忘れる空間…。次大夫堀公園民家園で心癒される時間を過ごした夢叶なのだ!?』
世田谷の農村風景の典型的なイメージと昔ながらの小川を復元したのが『次大夫掘公園』に行ってきました。
公園名の由来は!?
小泉次大夫が昔この地域の用水を確保するために作った堀の名にちなんでつけられました。
面積は約38,000平方メートルで650メートルの水路を有し、その水路に沿って、当時の古民家や水田(1,400平方メートル)が配置されています。
お昼過ぎ…、
成城学園駅前で美味そうなとんかつ弁当を買いました。
『次大夫掘公園』の雰囲気を楽しみながらお弁当を食べると美味しさが倍増しました。
水路で子供達がザリガニ釣りをしていました。
しばらくするとザリガニ釣りに夢中になっていうのは親たちでした。
昔…、次大夫堀公園あたりは六郷用水に野川と入間川の水が合流して脈々よ流れる用水路でした。
現在は、六郷用水は廃止となり、この付近の河川は改修が行われれ野川が流れています。
帰り路、野川を眺めていたら、カルガモや白鷺他、たくさんの野鳥が戯れていました。
大きな魚の影が見えました。
よく見てみると鯉が悠々と泳いでいました。
長閑な風景に時間を忘れて見入ってしまいました。
大都会の喧噪を離れ…、
この街に住んでみたい。
そんな気分になった素敵な場所との出会い。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。