★(1年前…)2019年12月9日の夢叶は、『蕎麦ひら井。師匠と弟子』でした。
モアイ像とモヤイ像!?
あなたはこの違いを知っていましたか?
モアイ像…、
1990年代に復元されたアフ・トンガリキの15体のモアイ像. モアイ(Moai)はチリ領イースター島にある人面を模した石造彫刻のこと。
モヤイ像…、
モヤイ像(モヤイぞう)は伊豆諸島新島村や渋谷駅西口の名物の石像。イースター島のモアイをモデルにしたもの。本物の像を移築したものではない。
えっ!知らなかった。
モアイとモヤイがあるなんて!!!
渋谷のモヤイ像…、
モヤイ像のなかで最も有名なものが、渋谷駅西口にある『渋谷モヤイ像』
1980年(昭和55年)9月25日、新島の東京都移管100年を記念して、新島から渋谷区へ寄贈されたものなのです。
「へぇ~!へぇ~!へぇ~!」
イースター島のモアイ像に似ているが、胴体部分はなくウェーブのかかった髪型を加えたデザインとなっている。バス停側とコインロッカー側で、2種類の顔を持つのが特徴。
2009年、アニメのキャラクター『ルパン三世』に盗んでほしい物を募集する企画を発信!
多数の投票を獲得したのは『渋谷のモヤイ像』だった。
同年12月1日、ルパン三世がモヤイ像を盗むと“犯行予告”!?
12月7日未明、予告どおりにモヤイ像は“盗み出され”、モヤイ像のあった場所にはルパンのサインが残されたのだ!
渋谷の住民は大騒ぎ!
実は…、新島観光協会や渋谷警察署などの協力で実現した粋な企画。
モヤイ像は新島に輸送され洗浄したあと、12月21日未明に渋谷駅西口に戻された。
そして、2020年。
密かに…、渋谷の『吞兵衛モヤイ』が話題になっている。
★『吞兵衛モヤイが教えてくれた大衆食堂BEETLEは「旨い!安い!早い!」で夢叶なのだ!?』
毎日、渋谷の街に出没しては…、飲食店を飲み明かし続け…、
いつからか!?渋谷の飲食店を知り尽くしている男と呼ばれているのが
■『吞兵衛モヤイ』
噂の吞兵衛モヤイさんから食事のお誘い!
「今日17時。原宿でいいですか?ここすごく美味しいですよ!」
楽しみ!
胸躍らせて指定の場所に向かった。
原宿の路地裏で少し迷ったがようやく発見!
入口の扉に『カブトムシ=BEETLE』のステッカーが貼ってある
■大衆食堂BEETLE 原宿
既に到着していた吞兵衛モヤイさんはホッピー片手に上機嫌。
開口一番、
「ココ何喰っても美味しいですから!」
自信が満ち溢れる言葉が飛んできた。
メニューを確認。
オニオンスライス
レバー串
ネギ串
ハムカツ
etc…。
最初にやってきたのは、卵の黄身とかつお節が豪快の乗った『オニオンスライス』
「うっ!今まで食べたオニオンスライスの中で1番旨い!!!」
いきなりやられてしまった。
その後、ハムカツのぶっ厚さ!おでんの大根にやられ!
締めのカレーライスの煮込み具合とコクにノックアウト!
やられっぱなしの2時間でした。
とにかく、コスパが良すぎます。
定食の充実ぶりに驚いていたら
OPENは、11時30分~。
大衆食堂という名の通りランチ営業もしているのです。
「昼から飲みまくろう~~~」
と叫びながら渋谷の街に消えていった吞兵衛モヤイさん。
豪快だなぁ~。
「今度はお昼に定食を食べに来ようっと」
小声で呟いた吾輩は明治神宮前駅に向かって歩き始めた。
真面目だなぁ…。
吞兵衛モヤイさん!ありがとうございました。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。