★(1年前…)2019年11月24日の夢叶は、『渋野日向子選手は祈願と感謝の日に勝利する!』でした。
秋保神社の氏子さんで、一番お世話になっているのが農家をしている中野正幸さん。
秋保神社に参拝に行く度、
中野さんが作ったとうもろこし、かぼちゃ、じゃがいも、きゅうりの漬物、エトセトラ…、を頂いています。
この野菜が旨いこと旨いこと!
その秘密は、中野正幸特製の肥料。
今回は、寒い季節に嬉しい~、白菜をたくさんいただきました。
★『鍋物、味噌汁、漬物にサラダ…、ダイエットに最適!美味しい白菜を食す夢叶なのだ!?』
宮城県・秋保神社から370kmの道のりを経て、大きな白菜が4玉事務所に到着しました。
冬の食卓を彩る『鍋』。
鍋に欠かせない食材と言えば『白菜』。
それでは、ここで白菜の栄養素をお浚いしてみましょう。
白菜は約95パーセントが水分でできているが、残りの5パーセントにバランスよく様々な栄養が含まれ、その中には白菜にしか含まれない貴重な栄養もある。
また、水分が多い分カロリーが低くダイエット食としても有効なのです。
▶白菜の代表的な栄養素は『カリウム』
白菜に含まれるカリウムの量は野菜の中では多い部類に入る。
カリウムはナトリウムを排出する役割を持ち、ナトリウムを排出することで血圧を下げる効果があるといわれている。
また、余分な水分も排出するため、むくみの防止にも有効であろう。
カリウムは水に溶け出すので、煮汁ごと摂取しましょう。
▶『ビタミンC』も豊富なんです
白菜に含まれるビタミンCはレタスの約4倍。
ビタミンCは、肌荒れに効果があるほか、風邪をひきにくくする効果があるといわれています。芯よりも葉の部分に多く含まれているんですよ~。
▶『食物繊維』で便秘解消だ!
白菜には豊富な食物繊維が含まれる。
食物繊維は胃腸の働きを活発にすることから、便秘を解消し、腸内環境を整える効果があるんです。
▶『イソチオシアネート』を知ってますか?
イソチオシアネートは白菜に含まれる辛み成分で、消化を助け、血栓ができにくくなる効果があるといわれている。
がんになる前段階の細胞の増殖を防ぐ効果があるのではないかと注目されているんです。
吾輩…、
便秘持ちで腸内環境が今ひとつ。
加えて血糖値が高く糖尿病予備群なんです。
更に、最近少し太り気味…。
と言うことは『白菜』は救世主!
早速、昨日から白菜三昧がスタートしました。
■『白菜とシャウエッセンの出汁炊き』
■『白菜と木綿豆腐の味噌汁』
白菜の漬物とサラダの下ごしらえ中…。
しばらく、白菜生活を楽しんでみたいと思います。
6玉全て食べきったとき、
体調バッチリ!
ダイエット成功!
となっている!?
こうご期待ください。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。