★(1年前…)2019年9月2日の夢叶は、『電動アシスト自転車でストレス解消!』でした。
台風9号が沖縄~九州地区を通り過ぎたと思ったら…、
大型で過去最強レベルの台風10号が沖縄~九州地区に向かって北上中!
ここ数年…、深刻な台風被害に覆われてい日本。
備えあれば患いなし。
念には念を入れて備えましょう。
★『「サボテンの花」チューリップと財津和夫さんを聴き比べてみた夢叶なのだ!?』
毎週水曜日放送!
唯一無二のピアノトリオ『H ZETTRIO』が日本の名曲をピックアップ!
スピードアレンジでお届けしている音楽番組
『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』(毎週水曜22時55分~/tvk)
▶『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』2020年9月3日放送(tvk)
前回に続き印象に残るドラマ主題歌なんです。
#無限軌道
# Wake Up以来のヒット曲
#ラララ…、は広い空を思い浮かべて歌ってみてください
印象に残る個性的な声が響き渡る名曲です。
■121曲目『サボテンの花』(チューリップ)
※新型コロナウイルスの影響でロケに立ち会う人数が制限されました。ロケ風景の写真撮影ができずアップすることができません。予めご了承ください。
#無限軌道
1975年2月5日に発売されたチューリップの8枚目シングル『サボテンの花』。
同年4月5日に発売されたアルバム『無限軌道』からのシングルカットで週間オリコンランキングの最高順位は19位だった。
広く知れ渡っている『サボテンの花』は、フジテレビ系ドラマ『ひとつ屋根の下』の主題歌に起用された財津和夫のソロ名義でリメイクした作品「サボテンの花~ひとつ屋根の下より~」である。
#Wake Up以来のヒット曲
1993年4月28日に発売された財津和夫の11枚目のシングル「サボテンの花~ひとつ屋根の下より~」。
1975年に発売されたチューリップの『サボテンの花』をリメイクした「サボテンの花~ひとつ屋根の下より~」は、主題歌として起用されたドラマ『ひとつ屋根の下』の高視聴率と共に大ヒット、週間オリコンランキングの最高順位は第7位、1993年度年間オリコンランキングは47位を記録。
財津和夫のソロ楽曲としては、1979年に発売した『Wake Up以来のヒット曲』となり、売上累計は60万枚を超えた。
#ラララ…、は広い空を思い浮かべて歌ってみてください
『サボテンの花』の作詞作曲を手掛けた財津和夫によると、自身の失恋体験が元になって生まれた楽曲であり、当時付き合っていた女性が財津の家で靴下などを洗濯する光景などを思い出しながら創作したと語っている。楽曲の最後を、
「ラララ…」
という形にしたのは、失恋後の希望を表すものであり、
「恋人に去られてしまっても、春が来たら自分も再生し、自分も再び歩き出す」
という意味をつけるため、広い空をイメージしたものだと言う。カラオケで歌うときは、ぜひ『ラララ…、は広い空を思い浮かべて歌ってみてください』。
財津和夫さんの個性的な声がキーボードで蘇る。
何気なく映り込んでいるポルシェが懐かしい…。
★『サボテンの花』(チューリップ)
ギターの音色が優しい元祖『サボテンの花』。
チューリップはやっぱり素敵だ。
テレビの企画?
ボーカリストとしての質の高さが垣間みれます。
※マスプロ電工の360度アクションカメラの映像も愉しんでくださいね。
新型コロナウイルスの影響でSTAFF削減!
VRカメラの撮影が出来ませんでした。残念!!
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』観て!聴いて!楽しみましょう。
毎週水曜日…。
日本が生んだ素晴らしい名曲に出会える。
日本の名曲を、早く!熱く!凄く!お届けする
『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』に酔いしれてください。。
※ロケSTAFFの足元でスニーカー・コンプリートが起こった!
※『速度の音楽』(フジテレビ)から
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』(tvk)へ!
この歴史を知りたい方は、コチラをチェックしてみるべし!
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。