★(1年前…)2019年3月17日の夢叶は、『素敵な勝幟に出会う!』でした。
渋谷八香唐辛子に嵌まっています。
スイーツ専用と謳っていますが!
吾輩的には…、
・お寿司!
・納豆!
・生野菜!
・焼きそば!
・スパゲッティ!
何から何までかけまくり~~~。
そんな『渋谷八香唐辛子』の誕生秘話をご披露します。
★『2020東京五輪のために生まれた渋谷八香唐辛子の誕生秘話を知る夢叶なのだ!?』
『渋谷八香唐辛子』誕生秘話…。
● 訪日外国人のお土産に対する不満…。
2018年訪日外国人の数が3000万人を突破。世界を代表する観光国となった日本。
しかし、意外なことを外国の友人に指摘されました。
「東京を代表するメイド・イン・ジャパンのお土産は何!?」
考えてみれば、
『是が非でも買って自慢して欲しい!』
胸を張ってお勧めのできる東京土産が無いことに気づいたのです。
そして、訪日外国人が望む東京土産を調べた結果!?
▶軽くて
▶コンパクト
▶メイド・イン・ジャパン
そして、
▶美味しい
という要望を頂きました。
この貴重な意見を元に、訪日外国人が集まる2020年『東京五輪』までに「お土産の東京代表をつくりたい。」
そんな想いが募って、お土産の東京代表を目指すプロジェクトが本格始動したのです。
●外国人の喜ぶお土産のヒントが、『長野冬季五輪』にあった…。
1964年東京、1972年札幌に続き…、
1998年日本で開催された『長野冬季五輪』。
20世紀最後のオリンピックには、72か国から4638人の選手・役員が参加、会場には延べ144万2700人の観客が集まりました。
記念すべき開会式の合図は、信州が誇る善光寺の鐘の音。
実は…、この善光寺に外国人が喜びお土産のヒントが隠されていたのです。
1625年(寛永2年)漢方薬を基に生薬を合わせて誕生した七味唐辛子は別名『薬研堀(やげんぼり)』と呼ばれた日本発祥の香辛料。食事と共に薬味がとれる優れた香辛料として寺社の門前で販売されるようになったのです。
以来、長きに渡って愛され続けた七味唐辛子が!
・浅草寺『やげんぼり』
・清水寺『七味家本舗』
今日では『日本三大七味』と呼ばれ日本人だけでなく世界中の人々に愛される香辛料として名を馳せてきました。
そうです!
長野冬季五輪で訪日外国人に愛されたお土産は!?
▶軽くて
▶コンパクト
▶メイド・イン・ジャパン
そして、
▶美味しい
『八幡屋礒五郎の七味唐辛子』だったのです。
●忠犬ハチ公に敬意をはらい『渋谷八香唐辛子』誕生へ!
『日本三大七味』の1つである『八幡屋礒五郎の七味唐辛子』を超える香辛料を生み出すことが出来れば東京土産として胸を張って発売できる!
しかし、歴史ある日本三大七味を超える香辛料を作り出すことは苦難の連続でした。
そんな時、東京・渋谷駅まで飼い主の帰りを出迎え、飼い主の死去後も約10年にわたって通い続けた忠犬ハチ公の銅像に大勢の外国人が群がっている光景に出会いました。
「そうだ!外国人にも人気がある忠犬ハチ公に敬意をはらい、七味ではなく八味にして『渋谷八香(しぶやはちこう)唐辛子』と命名しよう」
こうしてネーミング先行でお土産の方向性は固まっていったのです。
●渋谷は新しいスイーツの発祥の地だった…。
8つの香辛料を使った『渋谷八香唐辛子』。
このネーミングに恥じない香辛料の味と香りはどうイメージすればいいのか?
新たな悩みにぶつかりました。
若者の街、ファッションの街として名高い渋谷。そんな渋谷で思い浮かぶ食のイメージは…、渋谷の街を丹念に歩き続ける。
所々見受ける長い行列の先には!?
『タピオカ』『タピオカ』『タピオカ』…、
空前の『タピオカブーム』が到来していたのです。
「そうだ!クレープ、ジェラート、ポップコーンにパンケーキ!渋谷は日本を代表するスイーツ王国!新しいスイーツ発祥の地なんだ」
お土産の東京代表を目指す『渋谷八香唐辛子』は、世界に誇れるスイーツ専用の八味唐辛子を目指し香辛料を選ぶブレンドの戦がはじまったのです。
●香辛料の魔術師・創作中華の達人!神子健シェフの挑戦。
スイーツ専用の八味唐辛子=『渋谷八香唐辛子』のブレンダーを任せる人物選定に迷いはありませんでした。
料理の鉄人“陳建一”氏がオーナーシェフの『赤坂四川飯店』で四川料理を学び、唐辛子をあしらったデザインの名刺を持つ香辛料の魔術師・神子健(かみこたける)シェフにお願いすると決めていたからです。
自身がオーナーシェフを務める『TOKYO CHINOIS 神子』が繰り出す創造力豊かな四川料理は、オリジナリティー溢れる創作中華として新たなジャンルを築き上げていたのです。
そんな神子健シェフが思い描いた香辛料は!?
・希少で辛みと旨味のバランスが抜群な『大鹿唐辛子』。
・『えごま』と『麻の実』で2段階の食感と香ばしさを生みだす。
・『黒胡麻』で深いコクを引き出す。
・『柚子』と『バジル』で風味を豊かにする。
・『塩』で味を引き締め、同時に甘さを引き立たせる
・『オニオン』で甘みと香りのバランスを整える。
この8種類の香辛料が織りなす世界は、スイーツ自体の味を変えてしまうものではなく、一振りする度に香りと食感の変化を楽しめる究極のブレンドだったのです。
ちなみに、神子健シェフの『#かけてみた八香』ベストは!?
『森永チョコモナカジャンボ』だそうです。
●八香専用ポケットが付いたTシャツにオリジナルレコード『SPICY』…。
満を持して産声をあげたスイーツ専用の香辛料『渋谷八香唐辛子』。
この魅力を昇華するツールとして!
『渋谷八香唐辛子』を持ち歩ける八香専用ポケットが付いたオリジナルTシャツを製作!
バックプリントには、『渋谷八香唐辛子』をかけると美味しい渋谷スイーツMAPが描かれているPOPなデザイン!
渋谷の街並みを有名デザイナーINUIさんが描いたスタイリッシュTシャツの2種類が用意されています。
更に、某有名アーティストが辛さを引き立たせる辛曲『SPICY』を製作!
この素晴らしい音源を再生するツールとして選んだのは古き良きアナログレコード!
B面には、『渋谷八香唐辛子』のキャラクター『NINJA HACHI』が削り絵で描かれているのです。
自動販売機での発売!
渋谷八香唐辛子専用スイーツコラボ!
奇想天外な愛デアで東京のお土産代表を目指しています。
今後の『渋谷八香唐辛子』にご期待ください。
パンフレットには、
『お土産の渋谷代表を目指して生れた香辛料』
と謙虚に書いていますが…、
『#かけてみた八香』をしてくれた皆様が!
『お土産の東京代表を目指して生れた渋谷八香唐辛子』
に引き上げてくれると信じております。
渋谷から東京へ!
東京から世界へ!
日本の食文化の深みを伝承する『渋谷八香唐辛子』をご支援していただければ幸いです。
▶渋谷八香唐辛子を片っ端からかけてみた!
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。