★(1年前…)2019年2月19日の夢叶は、『「さよなら人類」(たま)の奥深さを知る!』でした。
さよなら…32歳。
2月19日は、ベーシスト休日課長のバースデイ・イヴでした。
明けて20日。
2月生まれ同志で男祭りを開催。
出迎えてくれたのは、
とっても可愛い醤油皿。
鮑に…、
雲丹に…、
小鰭に…、
穴子…。
『鮨 一條』
手間を惜しまず仕込まれたネタの数々…。
江戸前寿司職人・一條聡さんの素晴らしい仕事に酔わせていただきました。
★『記憶に残る鮨と記憶が蘇ったキューティーハニーで夢叶なのだ!?』
毎週水曜日放送!
唯一無二のピアノトリオ『H ZETTRIO』が日本の名曲をピックアップ!
スピードアレンジでお届けしている音楽番組
『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』(毎週水曜22時55分~/tvk)
▶『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』2020年2月19日放送(tvk)
子供の頃!
一番衝撃を受けたアニメでした。
ワクワク!ドキドキ!しながら観たあの頃が懐かしい。
#朝日ソノラマ盤
#百歌声欄
#空中元素固定装置
フジテレビの初O.Aから数えて93曲目は!?
■93曲目『キューティーハニー』(前川陽子)
#朝日ソノラマ盤
1973年10月に発売された前田陽子のシングル『キューティーハニー』。
1973年10月13日~1974年3月30日までテレビ朝日系列で放送されたアニメ『キューティーハニー』の主題歌として世代を超えて一世風靡したアニソン。
『朝日ソノラマ盤』として産声をあげた『キューティーハニー』には、「夜霧のハニー」の他、音声ドラマ「パンサークローのおそろしいわな」が収録されている斬新なシングルレコードだった。
#百歌声欄
「♪~お尻の小さな女の子」
「♫~プクっとボインの女の子」
強烈でインパクトのある歌詞が連呼される『キューティーハニー』は、日本アニメ史上最も有名なアニソンとして世代を超えて愛されている名曲。
倖田來未のカバーは有名だが、実写版映画でキューティーハニーを演じた西内まりや、声優がアニソンをメドレー形式でカバーした『百歌声欄』シリーズでも幾度となくカバーされている。
ちなみに、作詞を手掛けたクロード・Qの正体は!?
あるときは作詞家、またあるときはサラリーマン、しかしその実体は!
#空中元素固定装置
主人公の如月ハニーは、体内に『空中元素固定装置』を内蔵している少女の姿をしたアンドロイド。正体を明かすとき!
「あるときは、××、またあることきは××、しかしその実体は!?ハニーフラッシュ!」
という掛け声と共に如月ハニーからセクシーにキューティーハニーに変身。
子供たちはこの変身シーンをドキドキしながら見入っていた。
この名台詞は、世代を超えて受け入れられた。
★ソクドノオンガク版『キューティーハニー』
オトナ!おとな!大人な!
ウイスキーをストレートで飲み干したくなってしまった。
前川陽子さんおのセクシーな歌声に感動しましょう!
まずは、じっくり聴いてみてください!
そして!発見してしまいました。
★『キューティーハニー』第1話「黒い爪がハートを掴む」
なんと!無料で第1話がフルで観れるなんて!!!
懐かしくて、感動し過ぎて、涙がこみあげてきました。
東映さん!ありがとう!!必見です~。
必ずクリックするべし!!
そして、倖田來未さんが歌い上げるエロカッコイイー『キューティーハニー』もお楽しみください。
※マスプロ電工の360度アクションカメラの映像も愉しんでくださいね。
今回の『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』は感動ものでした。
まさか、『キューティーハニー』の第一回放送に出会えるなんて…。
感謝感激雨霰!
▶ロケ地『難波田城資料館』
毎週水曜日…。
日本が生んだ素晴らしい名曲に出会える。
日本の名曲を、早く!熱く!凄く!お届けする
『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』に酔いしれて欲しい。
※ロケSTAFFの足元でスニーカー・コンプリートが起こった!
※『速度の音楽』(フジテレビ)から
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』(tvk)へ!
この歴史を知りたい方は、コチラをチェックしてみるべし!
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。