★(1年前…)2019年2月6日の夢叶は、『島田角栄監督!テレビドラマに挑戦!!』でした。
2月6日(木)
お天道様が元気な時間はずっ~と足立区に居ました。
2月7日(金)
お天道様が元気な時間はずっ~と渋谷区に居ました。
夕方近く空から異様なジェット音が響いてきました。
南西に向かってジャンボジェット機が飛んでいました。
「これが噂の新航路か…。」
新航路とは、いままでタブーとされていた東京都心の上空を低空で飛行する新ルートのこと。
羽田空港の国際線発着便数を増やすため、2020年3月29日から本格導入される予定で、実機による試験飛行が1月30日からはじまっているのです。
都会の喧騒を感じる代々木上原の音感が少し壊れることがわかりました…。
★『「鮨一條」の親方・一條聡さんが拘る3つの「り」を愉しむ夢叶なのだ!?』
足立区での仕事を終え向かうは日本橋馬喰町。
江戸前寿司職人の王道を歩く『一條聡さん』との真剣勝負を愉しむ日がやってきました。
一投目は『蛸』。
二投目は『鮑』。
三投目は『蝦蛄』。四投目は『真鯛』
真鯛のコリコリとした食感を愉しむ。とてもいい流れです。
手間暇かけた『烏賊』。
ここで手渡しされたのが熱々の『平貝の海苔巻』。
ラッキーセブンは!?
海のミルク『牡蠣』。絶妙な煮込み具合でクリーミーが絶頂に…。
8投目『初鰹』。
玉葱に絡めて炙りと刺身の風味を味わいます。
9投目は、『鮟肝』。
10投目。
つまみの締めにこの肴がやってくるとは…。
ガリで口の中をリセット。
いよいよ後半戦!握りの勝負がはじまりました。
1投目『細魚』。
2投目『烏賊』。
3投目。
桜の葉で香付けをした『白魚』。
鮨屋で感じる初めての風味。一足早く春を感じました。
4投目、脂の乗りと締め具合が絶品の『鯖』。
ここで、鮨の王道・鮪が続く。
5投目『中とろ』。
6投目『大トロ』。
7投目、赤酢で炊き上げたシャリと甘だれの絶妙な恋仲を『煮蛤』で確かめる。
8投目『車海老』。
9投目、江戸前職人の腕の見せ所『穴子』で赤酢のしゃりの旨さを再確認。
10投目、職人の心意気が詰まった『玉子焼き』。
11投目、締め。
『干瓢巻き』。赤酢と絶妙なハーモニーを織りなす濃い味付けの『干瓢』でダメ押しです。
海苔の旨さにやられた吾輩!
11投目に素巻きを追加。これが吾輩流~。
いつもならこれで終了のゴングが鳴り響くのですが…、
海苔と赤酢のしゃりの相性を確かめたく!
12投目、最後に玉子焼きを海苔巻きでいただきました。
『鮨一條の終わりのハーモニー』に浸っていたら…、
玉子焼き巻きとお吸い物の写真を撮り忘れてしまいました。
ごめんなさいです。
お酒を一滴も飲まず…、
あがりだけで寿司職人の腕を愉しんだ至高の時間。
実は、『鮨一條』のあがりは…、ここでしか楽しめないこだわりのお茶。
親方・一條聡さんの笑顔にふれながら食す江戸前寿司。
あがり。
しゃり。
のり。
一條聡さんが拘る3つの『り』。
足を運ぶ価値あ『り』。
4つ目の『り』を加えて締めさせていただきました。
先輩・井殿康宏さん。
ごちそうさまでした。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。