★(1年前…)2018年10月25日の夢叶は『歌手・裕木奈江さん!輝く…。』でした。
2017年、躍進を続けて来たコンビニエンスストアの売上が減少に転じた。
激しいCVSの出店競争に加え、
ドラッグストアの出店ラッシュ、ネット通販の拡大等、コンビ二包囲網の成長著しい中
・2階にフィットネスジム
・託児所や介護相談窓口を併設
・自転車のレンタルステーション
等々、魅力的なコンビニを目指し新たなサービスで対抗しています。
2019年、コンビエンスストアは新たな局面を迎えました!
FC店舗・経営者の高齢化、24時間営業という過酷な労働条件による深刻な人手不足の対策として、
・新たな外国人の教育と登用
・深夜営業の廃止
・無人店舗化
等、魅力的なコンビニの店舗創りとは相反する部分が必要となっています。
でも、コンビニの真の凄さは!?『商品力』
・おでんや揚げ物、総菜等、調理品の拡充
・レギュラーコーヒーの成功からはじまった多品種
・コンビニスイーツは美味しいという神話
・レトルト&冷凍食品の商品力強化とPB化
魅力ある商品開発、限りないアップデートには本当に頭が下がります。
そして、
10月29日、ローソンに新たな魅力ある商品が投下されることがわかりました。
★『ローソンが新商品「町村農場 飲むソフトクリーム」を発売する夢叶なのだ!?』
2019年2月!
ローソンがコンビニスイーツに魅力ある商品を投下しました。
創業100年の歴史を誇る老舗ブランド北海道町村農場の練乳を使った
『町村農場ミルクココア』
ココアとミルクの絶妙なバランスに練乳のやさしい甘さが絡み合った美味しさは瞬く間に人気となり約1ヵ月で限定数を売り切り。惜しまれながら姿を消した人気商品だったのです。
そして、
10月29日、町村農場とローソンの新たなコラボ商品が店頭に並ぶことがわかりました。
その名は!?
『町村農場 飲むソフトクリーム』
『日本近代酪農のパイオニア・北海道町村農場の監修商品。町村農場の練乳を使用し、ソフトクリームをそのまま飲んでいるかのような味わいに仕上げました。ミルクの贅沢なコクが味わえるデザートドリンクです』(ローソンより)
今回の『飲むソフトクリーム』も大人気になる予感…。
事務所の目の前に大型ドラッグストアが出来たので足を運ぶ機会は増えましたが!その魅力は価格が安いこと。
商品力では、コンビニに太刀打ちするには至っていません。
コンビニ包囲網のライバル動向も気になりますが…、
若者のハートを掴んで逃がさない!コンビニ進化論の飽くなき挑戦には本当に頭が下がります。
見習なくては…。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。