★(1年前…)2018年10月4日の夢叶は『高橋由伸監督のために完封した菅野智之投手!』でした。
秋の夜長…、
ではなく、
秋の夜更かし!
世界陸上男子400メートルリレー予選を観るために睡魔と戦っていたが…、
気がつくと落ちていた。
朝起きると、日本(小池祐貴、白石黄良々、桐生祥秀、サニブラウン・ハキーム)は日本歴代2位タイの37秒78で決勝進出を決めていた。
予選2組、南アフリカ次いで2着でゴール!全体でも3位のタイムだった。
真夜中は、『世界陸上男子400メートルリレー決勝』
秋の夜更かしは今夜も続きます…。
★『秋の夜更かしは終わらない。志の輔さんの素晴らしい落語に出会った夢叶なのだ!?』
お世話になっている大先輩・映画プロデューサーからのお誘い。
「観てもらいたいDVDがあるんだ。近日、事務所に遊びに来てくれないか」
真っ先にスケジュールを調整して外苑前に向かった。
互いの近況報告をしたあと、いよいよ観てもらいたいDVDの鑑賞タイムがはじまった。
DVDの内容は、志の輔さんの落語だった。
落語をDVDで鑑賞する。
吾輩にとって初めての体験。
はじめの3分…、集中するのに時間がかかった。
気がつくと、落語の世界に入り浸っていた。
話の内容。
声のトーン。
目配せ。
手の動き。
小道具の使い方。
何から何まで計算し尽くされていた。
あっという間に90分間が過ぎさると感動して涙がこみあげてきた。
発売されているDVDではないのでタイトルは控えさせていただきますが…、
この感動をたくさんの人に伝えたい!心の底から思いました。
噺家の凄さを改めて感じた90分。
志の輔さんに魅了された90分。
噺家の魅力をもっと知りたい!
早速、志の輔さんが世に出ているDVDを探した。
■『立川志の輔 初のDVD BOX!』
<何にもないけれど、何でもある>
らくごの可能性を秘めた『志の輔らくご in PARCO』の
珠玉の新作から古典まで。
【収録内容】
1ガラガラ(2011)
2狂言長屋(2009)
3身代わりポン太(2010)/タイムトラブル(2012)
4踊るファックス(2010)
5ディアファミリー(2006)
6七福神(2007)/だくだく(2011)
7メルシーひな祭り(2012)
8新版・しじみ売り(2007)
9忠臣ぐらっ(2006)
10歓喜の歌(2008)
★BOXだけの特典ディスクとしてもう一席!
特典:柳田格之進(2009)
早速!注文した。
これで、益々!寝不足になることが決定。
まんまと大先輩の術中に嵌まってしまった吾輩…。
スポーツの秋から文化の秋へ
秋の夜更かしは終わらない…。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。