エムPの昨日夢叶(ゆめかな)

MPTV staff blog

『愛と感謝…。』『創造と感動…。』2016年11月末日をもって、モデルプレスTVの放送は終了しました。モデルプレスTV by ひかりTV4Kを応援頂き誠に誠にありがとうございました。ご意見!ご感想は!『dream@waja.gift』にお送りください!!

【エムPの昨日夢叶(ゆめかな)】第1222回『福島名湯巡りの翌日!勝負の姫君「勝運お結び」を食した夢叶なのだ!?』[6月23日]

★(1年前…)2018年6月23日の夢叶は『愛猫レフくん!W杯・セネガル戦を予想した!』でした。

 

【前回からのつづき】

『高湯温泉!正真正銘の100%源泉かけ流しで身も心も癒された夢叶なのだ!?』

のあとも温泉取材は続いていた。

 

福島県福島市飯坂地域にある温泉。歴史・規模ともに日本を代表する名泉の一つ!

飯坂温泉

 

飯坂温泉の楽しみ方と言えば、

『熱い!熱い!温泉で有名な共同浴場に入湯すること!』

f:id:mptvstaff:20190626100141j:plain

 

吾輩が真っ先に入湯したのは、

元禄2年(1689)、飯坂を訪ねた芭蕉も入湯したたといわれる飯坂温泉で一番古い湯、

『鯖湖湯』

日本最古の木造建築共同浴場として親しまれてきましたが…、

平成5年に明治時代の共同浴場を再現した御影石の湯船に改築されました。

f:id:mptvstaff:20190626100151j:plain

 

入浴料200円を払っていざ入湯。

「熱!!!!」

f:id:mptvstaff:20190626100951j:plain

熱めのお風呂が好きと自負していた吾輩の予想を超える熱湯地獄!

これぞ、罰ゲームの世界!!

膝上以上入湯することは無理、敢え無く断念。

苦虫を嚙み潰したような表情で肩まで浸かっている地元の方と談笑~。

聞けば湯温は47度以上。

ホースで水を加えながら入りなさいとアドバイスを頂きようやく肩まで浸かることができました。

 

f:id:mptvstaff:20190626101924j:plain

『切湯』『導戦の湯』『波来湯』『大門の湯』『八幡の湯』『十網の湯』『仙気の湯』『天王寺穴原湯』

飯坂温泉には趣きが異なる9つの共同浴場があります。

全て入湯しても、1,900円とリーズナブル!(※『波来湯』のみ入浴料300円になります)

その湯名に込められた想いを感じる飯坂温泉・熱湯巡りを愉しんでみてはいかがですか?

iizaka.com

 

★★追伸:飯坂温泉名物を食しましょう!

●其の壱:玉手商店『ラヂウム卵』

f:id:mptvstaff:20190626103213j:plain

 

絶妙な半熟具合を味わいましょう!

f:id:mptvstaff:20190626103047j:plain

 

●其の弐:餃子照井(本店)『円盤餃子』

f:id:mptvstaff:20190626103828j:plain

 

皮をパリパリに焼いた風味豊かな餃子を召し上がれ!

f:id:mptvstaff:20190626103939j:plain

 

★『福島名湯巡りの翌日!勝負の姫君「勝運お結び」を食した夢叶なのだ!?』

 

~勝負をしているみなさまを守りたい~

勝負の神・秋保神社が毎月第4日曜日に開催している特別な1日。

f:id:mptvstaff:20190626112522j:plain

f:id:mptvstaff:20190626112535j:plain

それが…、

『祈願と感謝の日』

室町時代より秋保神社は、『戦の神』として崇拝されてきました。

現在は、商売繫盛や合格祈願、スポーツやエンタテインメント等の必勝祈願に遠方からの参詣者が絶えません。

秋保神社では、毎月第四日曜日を『祈願と感謝の日』として…、

勝負をしているみなさまを守る祈願と心願成就の感謝を報告する時として、『悪運斬り抜刀会』『身代り抜刀会』『勝負の姫君・勝運抜刀会』を執り行い、『勝ち幟』を奉納する特別な1日とさせていただいております。

(※公式WEB抜粋)

f:id:mptvstaff:20190626112614j:plain

 

毎月第4日曜日、秋保神社に祈願と感謝に行くのが定番となっている吾輩。

実は…、

今回から…、

素敵なプレセントが貰えるようになりました。

f:id:mptvstaff:20190626110620j:plain

 

 

f:id:mptvstaff:20190626110815j:plain

 

悪運斬り抜刀会、勝運抜刀会で斬った藁を使った『藁御守』を28名。
宮城県産の味噌とお米を使った、勝負の姫君『勝運お結び』を100名の方に!

 

抜刀会を楽しんだ後にプレゼントを求め長蛇の列ができました。

吾輩もいただきました。

美味しい~~。

子供頃に食べた懐かしい味がしました。

f:id:mptvstaff:20190626111604j:plain

 

この日『悪運斬り抜刀会』『勝運抜刀会』に参加した皆様も素敵な笑顔になっていました。

f:id:mptvstaff:20190626112731j:plain

f:id:mptvstaff:20190626112741j:plain

 

『悪運斬り抜刀会』『勝運抜刀会』の後は、秋保神社の本殿の前に幟を立てます。

この幟は、毎週、人の手によって境内を移動するんです。

御祈願したひとたち幸せを願って行わている『祈願と感謝の日』

ぜひ、一度体験してみてください。

f:id:mptvstaff:20190626124512j:plain

 

今から、7月の第4日曜日が待ち遠しくて仕方ない吾輩なのであった。

月に1度!身近な神社に『祈願と感謝』に行くと運気が上がりますよ~。

 

(エムP)

  

★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。 

あなたの誕生日には、どんな夢叶があったのでしょう…。

★イケてる大人計画

合わせてご覧いただけると幸いです。