★(1年前…)2017年8月11日の夢叶は、『木曽さんちゅうさんが深イイ話に出演!』でした。
8月11日が山の日として祝日になってから3回目の夏。
『山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する』ことを趣旨としているらしいが、
まだ、8月の休日に馴染んでいない吾輩は全く『山の日』がしっくりきていなかった。
この祝日が制定されたことで祝日がない月は6月だけとなっている。
この際だから、6月に『雨の日』を制定して毎月祝日がある方がわかりやすくていいと思うのだが…。
そんな愉快な祝日構想を想像していたら…、
来年!2019年からは、12月の祝日・天皇誕生日(23日)が返上されることを知った。
『月1・祝日構想』にはまだまだ大きな壁が立ちはだかっていた。
★『お盆休みスタート!駅弁人気ベスト5をは東北勢が独占していることを知った夢叶なのだ!?』
8月11日が『山の日』として休日になったことで、お盆休みが大型連休化している昨今、移動手段に鉄道を利用する人も多いことでしょう。
鉄道の旅の楽しみの1つに、お笑い芸人の木曽さんちゅうさんオススメ『駅弁の旅』があります。
この駅弁人気に便乗、JR東京駅構内の『駅弁屋 祭』には常時、200種以上の駅弁が並び、1日に15,000個以上売り上げることもあるそうです。
そこで、お盆休みに先駆け!
『日本レストランエンタプライズ』が駅弁売れ筋ベスト5を発表したところ、上位5位までが全て、東北地方の駅弁であることが判明しました。
それでは、栄えある第1位をご紹介しましょう。
▶第1位『牛肉どまん中』(山形・米沢)
創業大正10年。
美味しい米沢を駅弁に!
山形県の名産品をお届けしている新杵屋の『牛肉どまん中』
山形県産のお米『どまんなか』をふっくらと炊きあげ、その上に特製のタレで味付けした牛そぼろと牛肉煮をのせた牛丼風のお弁当です。
山形新幹線開業にあわせて開発され、今夏の駅弁人気ランキングでは、激戦の東北地区を制しただけでなく日本一人気のある駅弁となりました。
▶第2位『極撰炭火焼き牛たん弁当』(宮城・仙台)
仙台名物の牛タンを特製塩だれに漬け込み、旨味をより一層引き出すために炭火で一枚一枚丁寧に焼き上げた、こばやしの『極撰炭火焼き牛たん弁当』。
ヒモを引くだけで温まる加熱式容器で、柔らかい牛たんとあったかい麦めしが味わえる人気の逸品です。
そして、第3位は!
とテンポ良く紹介したいところなのですが…、
駅弁の商品名は第2位までしか明かされていないのです。
東北芸人・サンドウィッチマンのお二人と記念撮影する程仲良しな
駅弁博士・木曽さんちゅうさんへ!
吾輩がいくら調べてもわからなかった、全国を制した第3位~5位の『東北の人気駅弁』ぜひ探索してくださいな!
ヒントは!?
・第3位~5位も、全て『東北地方』の駅弁が独占!
・第3位もメイン食材は牛肉!
・第4位~5位は、夏場には珍しくウニ、イクラが満載の海鮮系!
見事に整えてくださいね!!
よろしくお願いいたします。
(エムP)
素敵な音楽をありがとう!
8月11日生誕・
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。