★(1年前…)2017年5月26日の夢叶は、『磯田道史さんが映画「花戦さ」を絶賛!』でした。
ふっと、NHKチャンネルを合わせると見慣れた光景が目に飛び込んできました。
『速度の音楽』のロケ地!
『東京競馬場』です!!
見事なまでに変貌を遂げている東京競馬場。
撮影時…。
誰1人居ないスタンドは、見事なまでに変貌を遂げているではありませんか。
溢れんばかり!競馬ファン12万人がスタンドが埋め尽くしているのです。
出走に先駆けて行われた『国歌斉唱』
歌うは、NHK『今夜も生でさだまさし』でお馴染みの『さだまさし』さん。
12万人の大観衆と共に熱唱。
ボルテージは最高潮へと向かっていくのでした
★『「速度の音楽」でH ZETT Mさんが来ていた勝負服が、「日本ダービー」の優勝服になった夢叶なのだ!?』
今日は、日本ダービーの開催日。
●日本ダービーとは…。
安田伊左衛門が馬産の奨励を目的として1932年(昭和7年)に創設された日本競馬を代表する競馬のレース。正式名称は『東京優駿』。
『皐月賞』
『菊花賞』
と共に【牡馬三冠競走】と呼ばれ、その中でも頂点に位置する【競馬の祭典】が
『日本ダービー』なのです。
『日本ダービー』で勝つことは日本のホースマンにとって最高の栄誉!
競馬に携わる者なら誰しもが『頂点』を目指すレースなのです。
NHKとフジテレビ。
2つのテレビ局が生中継するほど日本国民が注目する
東京競馬場のゲートに収まった3歳馬・18頭が、2400メートル芝で日本一を賭けて戦います。
ゲートが開く!
中団より少し前目につけた5番人気『ワグネリアン』。最初から飛ばしていた皐月賞馬『エポカド―ロ』との叩きあいの末、先頭でゴールを賭けぬけ見事優勝!!
ゆっくり余韻に浸るウイニングラン!
1996年のデビュー以来、悲願だったダービー初優勝!
涙を流しながら騎乗でガッツポーズを見せた福永騎手に姿に感動した。
人生で5回しか馬券を購入したことがない吾輩。
競馬場や馬券場で馬券を握りしめ熱狂した経験は一度もなかった。
でも、
馬券を購入してもいないのに拳を握りしめて絶叫してしまった日本ダービー。
その理由は…、
福永騎手が着ている勝負服にありました。
今回の優勝ジョッキー福永祐一騎手が来ていた勝負服に見覚えがある方はいませんか!?
『速度の音楽』(フジテレビ)の記念すべき第1回放送『め組のひと』
この時、『H ZETT M』さんが来ていた衣装と福永騎手が来ている勝負服が同じだったのです。
『人馬一体』=『人楽一体』でお届けしている『速度の音楽』
『H ZETTRIO』が来ている衣装は、
・競馬の勝負服
・乗馬服
馬に纏わる服を選んでいます。
東京競馬場の長いストレート。
『ワグネリアン』の背中で躍動する【福永祐一騎手】が、【H ZETTMさん】に重なりました。
今度は、
『速度の音楽』の衣装に習って、馬券を購入してみようと決意した日曜。
『ワグネリアン』に纏わるみなさまの夢が叶った日曜日でした。
あっ!興奮して!!
『昨日夢叶』が、『今日夢叶』になってしまった。
(エムP)
素敵な音楽をありがとう!
5月26日生誕・TAKUROさん
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。