★(1年前…)2017年4月29日の夢叶は『石原裕次郎特集!』でした。
午前1時00分を回った。
下のフロアーでは…、
まだファストキスをしたことがない女子大生・吉村南美さんが1000人TV(YouTube)の生放送に出演している。
ミュージカル女優を目指す彼女は、自らと疑似添い寝?が体験できるという斬新な企画で、同時視聴者1000人を目指しているのです。
吾輩の部屋のテレビでは…、
音響効果・住吉昇さんが笑顔でNHKの人気番組『今夜も生でさだまさし』に出演中!
視聴率を意識せず、ラジオ番組的な視聴者からのハガキを中心にお届けする親近感の高いテレビ番組です。
いずれも、吾輩と仲良しの皆様。
月に1度!
どちらの番組を中心に時間を過ごすか?
ネットとテレビどちらを選ぶか?
悩むのであります。
いずれも、視聴者に愛されるために努力している番組。
愛されることは大きなパワーを生み出します!!
★『天皇誕生日~みどりの日~昭和の日へと変化を遂げた理由を探る夢叶なのだ!?』
祝日法が制定されたのは、第二次世界大戦後の昭和23年(1948年)。
祝日法制定に先立って行われた、政府の世論調査『希望する祝日』で第1位に輝いたのは!?
●1月1日『新年(元旦)』
だった。そして、第2位に選ばれたのは!?
でした。
国民の希望通り、
翌年、昭和24年から『天皇誕生日』として祝日に制定されると、
後追いするようにこの時期をGW(ゴールデンウィーク)と呼び大型連休を取るのが当たり前になっていった。
GWの初日として、国民の祝日の中でも最も親しまれていた『天皇誕生日』
どうなってしまうのだろうか…。
法律では原則として先帝誕生日は休日にならず、先帝祭に相当する休日も設けられていないとあり、GW=大型連休が崩れ去ることも予見されていた。
しかし…、
昭和天皇の誕生日は、平成元年(1989年)、崩御直後の祝日法改正で
●4月29日『みどりの日』
と名前を変え、国民の祝日として残ることになったのです。
この名前の由来は、
「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」
何にしても、ゴールデンウィークを構成する大切な1日として残ったのです。
めでたし、めでたし…。
しかし、しかし…、
これだけでは終わりませんでした。
平成19年(2007年)
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」
という趣旨で
●4月29日『昭和の日』
と再度名前を変更した。それに伴い
●5月4日『みどりの日』
として移動させGWがより強固な大型連休へと進化していったのです。
これにて一件落着!!
ゴールデンウイークという言葉を生み出したのは…、映画業界。
映画が繁栄することを願って仕掛けた『ゴールデンウィーク』というい和製英語が大型連休として国民に定着。
祝日法を改正させるまでに至ったのです。
吾輩にとっては、
昭和天皇のお誕生日として長らくお世話になった休日。
4月29日って、何の祝日だっけ?
「天皇誕生日だよー」
今でも何気なく答えてしまうほど、親和性の高い国民の祝日なんですね~。
GW初日…。
GWについて博学になった夢叶でした。
▼GW誕生秘話に興味がある方はコチラから!
(エムP)
素敵な音楽をありがとう!
4月29日生誕・矢野まきさん
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「夜曲」(矢野まき)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。