★(1年前…)2017年4月17日の夢叶は『コダックのVRカメラとの出会い!』でした。
この出会いがキッカケとなり、
『速度の音楽』(フジテレビ)の撮影では、コダックのVRカメラが7台も配置されています。
テレビでは…、
360度見渡せるVRカメラの映像を再現することは出来ない…。
そこで、協議を重ねて、なんとかスタートできた!!!
▶『速度の音楽』番組公式YouTube
『H ZETTRIO』のパッションとテクニックをたくさんの人に伝えたい!
番組STAFFの切なる想いが詰まっているのです。
現在、アップされているのは、7台のVRカメラから選ばれた1バージョンの360度映像。
7台のVRカメラの映像を並べて見直してみると超~~~面白いんですよね~~。
いつか、その夢が叶うように頑張ります。
まだ、『VR/360度映像』を観たことが無い方は、ぜひ!ご覧ください!!
★『速度の音楽』番組公式YouTube【VR/360度映像】
▶「め組のひと」(ラッツ&スター)
▶「FUNK FUJIYAMA」(米米CLUB)
★『NHK・サッカー中継番組のテーマ曲の担当が、世代を超えた人気を誇る「Suchmos(サチモス)」に決まった夢叶なのだ!?』
『速度の音楽』のコンセプトは!?
国内における『時代を超えた名曲』を選曲!
今注目を集めるピアノトリオ『H ZETTRIO』が、スピード感溢れる独創的なジャズ風アレンジで毎週カバー。多世代間の橋渡しとなり世代を超えた興奮と感動をお届けすること。
NHKの2018年サッカー中継番組のテーマ曲を、6人組ロックバンドの『Suchmos(サチモス)』が担当することを発表しました。
選考理由は、
「世代や性別を超えて幅広く指示されるアーティストであることや、サッカーの魅力や感動を独特の表現力で伝えられること」
世代や性別を超えて幅広く指示されるアーティスト!
あれ!どこかで、聞いたことがあるコンセプト!!
しかし…、
吾輩は、『Suchmos』という名を知らなかった。
ヤバイ!ヤバすぎる!
ということで、早速、ググってお勉強!!
▶「STAY TUNE」(Suchmos)
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!この楽曲!聴いたことありますよ~~~。
『Suchmos』というんですね~~。
ヤバイ!やっぱり乗り遅れていた。
続けて、NHKのコメント!
「6月に開幕するワールドカップという大舞台に挑む日本代表、それを後押しする日本中の思いを表現し、聞いてもらう人々に深い感動を与えてくれるものと期待しています」
『Suchmos』のボーカル・YONCEは、
「世界中の視線を集めるピッチはどんな景色だろう。11人とサポーターで燃え上がるボルテージといかしたアイデアがあれば、感動的なシーンがきっと生まれる。心揺らすチャンスメイクを期待しています」
と想いを寄せた。
現在、楽曲を製作している真っ最中のようで、5月中には発表する予定。
6月のW杯ロシア大会をはじめ、NHKのサッカー中継番組全てのテーマ音楽として使用されるとのこと。
日本サッカーのテーマ曲として、世代を!国境を越えて!日本の音楽の素晴らしさも広く伝わることを願っています。
(エムP)
素敵な音楽をありがとう!
4月17日生誕・ONE OK ROCKのTakaさん
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「Whereve you are」(Taka/ONE OK ROCK)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。