★(1年前…)2016年10月29日の夢叶は『ピコ太郎さん』でした。
昨年のピコ太郎フィーバー凄かったですね。
ジャスティン・ビーバーがSNSで呟いたことがキッカケで一気に知名度を上がり大ブレイク!!!
昨今のSNSの破壊力!!!
改めて再認識できる出来事でした。
この1チャンスを、
見事なまでにモノにして、テレビ~CM~イベント等々、引っ張りだことになったピコ太郎さん。
今もその勢いは衰えることなく活躍しています。
ピコ太郎さんから学んだこと。
1チャンスを無駄にしない法則。
いつ何時、自分にチャンスが回ってきてもモノにできるよう、用意周到に準備する。
日頃の努力の賜物が実を結んだのです。
毎年の努力で年々盛り上がりを見せているイベント!?
『ハロウィン』
ハロウィンとは!?
毎年10月31日に行われている、古代ケルト人が起源と考えられている祭事こと。
もともとは、秋の収穫を祝うこと、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だった。
近年、アメリカでカボチャの中身をくりぬいて『ジャック・オー・ランタン』を作って飾り、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらう風習が定着。
祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなり、手軽に楽しむイベントとして
ディズニーランド等でもイベント化すると、コスプレ文化が定着している日本?では、
瞬く間に『ハロウィン』は話題となり、日本全国にブームが飛来しているのです。
そんな、ハロウィンの祭事日、10月31日を目前に控えた、
10月29日、日曜日…。
子供たちの笑顔を求めて、
用意周到に準備をしていた街がありました。
生憎…、
台風22号が関東に向かって進んでいたこの日。
ハロウィンイベントがはじまる午後6時30分。
雨足は一段と強くなってきたのです。
★『雨にも負けず!台風にも負けず!!子供たちの笑顔台風が巻き起こる夢叶なのだ!?』
事務所がある代々木上原…。
幾度となく、この街の魅力を紹介していますがまたしても素敵な街であることを認識する出来事が起こりました。
▶街の主要ポイントに掲げられたいる横断幕
▶街の至る所に貼られているポスター
子どもをお持ちのみなさまは、ワクワクしながら当日を待ち侘びていたことでしょう。
でも、当日…、
朝から雨が降り続き一向に止む気配はありませんでした。
「ハロウィンは中止かな…」
そんな気分で迎えた午後6時。
仮装したSTAFFらしき人達が道路を封鎖しはじめる。
街中にある地域放送用のスピーカーからは、予定通り開催する旨が流れて来た。
お菓子を楽しみにしていた子供たちは、ご自慢の衣装を身に纏い
雨にも負けず!台風にも負けず!!
街を闊歩している。
お菓子を受け取る子供たちの笑顔!笑顔!笑顔!
その姿に…、大満足の家族と主催者。
とても素敵な光景を目の当たりにしました。
「ん~~実に素晴らしい!!」
『あいさつで広げよう友達の輪』
このスローガンが染みついている街。
見知らぬ人にも会釈をする習慣が身についている人がとても多い。
この街の底チカラは!?
深夜になって見えてくる。
翌、午前2時25分。
ひっそりとした街中には、ゴミ1つ落ちていないんです。
街のシンボリックな場所もハロウィン仕様に様変わりしていました。
いつまでも、
『笑顔』と『ふれあい』を大切にする素敵な街であって欲しい。
代々木上原LOVE!!
そんなことを願った素敵な1日でした。
▶代々木上原LOVE情報はコチラにもあります!
(エムP)
『水商売をやめてくれないか』
この楽曲をBEMで知りました。
とても…、感慨深い楽曲です。
もし、吾輩の彼女が水商売をしていたら…、
こんな気持ちになるかもしれないと思った。
人間が小さいな…。
でも、
本気で愛している証拠でもあるんですよね…。
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「水商売をやめてくれないか」(ゴールデンボンバー)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。