★(1年前…)2016年7月17日の夢叶は、
『花火好きの北海道民』でした。
7月17日(月)は、国民の祝日=『海の日』だった。
国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条では、
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」
ことを趣旨とし、
国土交通省の文書の記述などによると
「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」
と記されています。
1995年に制定された『海の日』は、
1996年から施行され、毎年、『7月20日』が『海の日』として国民の祝日になった。
2003年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、
7月の第三月曜日が『海の日』となり、土日を含む3連休を楽しめるようになったのです。
3連休、最後の日…。
代々木上原近辺を散歩していると素敵な看板に出会いました…。
★『道で遭遇した看板に…、「大切なこと」を教えてもらった夢叶なのだ!?』
日本各地で今年最高の気温を記録した、『海の日』
吾輩は、敢えて真夏の日差しを浴びるべく事務所の周りを散歩してみた。
代々木上原近辺には、大小様々な公園が存在している。
しかし…、
この熱さ故か、子供たちの姿を見かけることはなかった。
吾輩が子供頃…、
各家庭にエアコンは存在せず…、
もっぱら、真夏対策は!?
・一に、『扇風機』
・二に、『うちわ』
・三に、『冷たい麦茶』
贅沢は…、
・四に、『カルピス』
・五に、『かき氷』
etc
と言った感じでした。
でも、
開けっ放しの扉とベランダの網戸から入り込む生温い風を、扇風機で自分に浴びせると、
なんとも心地よく…、
蝉の鳴き声をBGMにお昼寝に勤しむことができました…。
そう意味では、
最近の夏の暑さは、少し異常…。
文字通り!?
『暑さ』から『熱さ』
大きく様変わり…。
エアコンなしの生活なんて考えれらない時代となりました。
エアコンもお手伝いしてるんですよね~~。
快適に過ごすための道具が、
快適に過ごせなくなる道具でもある。
皮肉なことです。
吾輩が勝手に思う、
エアコンの普及が与えたもう1つの功罪!?
『希薄な人の結びつき』
先ほども書きましたが、
エアコン無き暑い夏。
扉も窓も開けっぱなし…。
隣近所の人たちがどんな人たちが住んでいるのか?
知ってましたし、挨拶するのもあたりまえでした。
その上で、
隣近所にご迷惑をおかけしないように気をつけていました。
これが、人の結びつきのはじまり…。
しかし、
エアコンの普及…、
犯罪の多様化が生み出したのは…、
『戸締り用心!挨拶不要!!』
そんな世知が無い世の中を反映して!?
昨年、
『マンション内で挨拶禁止』
とマンションの管理規約で決めたことが大きな話題となりました。
吾輩、一個人としては、
「あいさつは心を込めて行うべし…」
挨拶推進派なのです。
ちなみに、吾輩が住むマンションは、管理人さんもいつも笑顔でお見送りしてくれるし、住人の人たちが笑顔でご挨拶してくれるのでとても安心して暮らしています。
さて、
話は戻りますが…、
あまりの熱さ故…、
だれも居なかった公園の前で!
素敵な看板と遭遇したのです。
★★★『あいさつで広げよう 友達の輪!』
なんて、素敵な言葉でしょう…。
この看板と遭遇しただけでとても幸せな気分になりました。
同じ学校に通う人
同じ会社に通う人
同じマンションに住む人
同じ地域に住む人
同じ電車に乗る人
日本人全員が…、
全世界に人たちが…、
『あいさつで広げよう 友達の輪!』
を実行出来たら…。
みんな!みんな!
『心を込めたあいさつ』
が出来たなら…、
きっと住みよい世界になるんだろうなぁ~~。
と想いながら、散歩の続きを楽しむ吾輩なのであった。
そんな時!!!
超~~~素敵な出来事が続きました。
一昨日、投稿した記事に、
窪塚洋介さんご本人からごあいさつを頂いたのです。
嬉しいなぁ~。
ご本人に読んでいただけるなんて…。
少し…、恥ずかしいですが…。
ありがとうございます。
▼▼▼信頼できる映画に出会える方法を書いてみました!ぜひ、ご一読ください。
心の籠ったあいさつ。
これだけで…、
素敵な時間を共有できる。
あいさつは…、
勇気を振り絞れば、
誰にでも出来る、
幸せを呼ぶ魔法の言葉…。
みなさんも、
笑顔で元気よく!
あいさつしてみませんか!?
(エムP)
映画『この世界の片隅に』
100年先のひとたちにも見て欲しい!
という平和への想いが宿っています。
戦後復興期。
みんなが助け合って生きていました。
みんなが、元気に笑顔であいさつしていました。
輝く未来を信じて…。
「悲しくてやりきれない」
でも、
輝く未来を信じて…。
【三吉里絵子(みよしりえこ)コトリンゴ】…。1978年7月17日生まれ。 大阪府出身。
シンガー、ピアノ ラジオ局「J-WAVE」の番組「RADIO SAKAMOTO」のオーディションへの応募により、坂本龍一の耳に留まりデビューの道を進む。ささやきかけるような歌声が特徴的なシンガーです!!世界の坂本の耳に留まる歌声。必聴です!!
今回、 BEM(バースディ・イブ・ミュージック)サポーターが選曲したのは『悲しくてやりきれない』。 フォーククルセイダーズが1968年に発表した曲のカバー。アルバム「PICNIC ALBUM 1」に収録されています!! 原曲の良さを生かしながらも、本人の特徴をいかしたアレンジ。浮遊感あふれる声、素晴らしいピアノと打ち込みサウンドがマッチングし、まるでオリジナルと勘違いするほどです!!ゆったりして聴きたい一曲!!
7月17日 お誕生日おめでとうございます!(★野)
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「悲しくてやりきれない」(コトリンゴ)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
★イケてる大人計画
合わせてご覧いただけると幸いです。