吾輩が中学3年の冬休み…。
いよいよ高校受験間近…、
最後の受験地獄に突入する前に…、
突然!?
みんなで、
クリスマス映画鑑賞会が開催されることになりました。
★第一グループが選んだ映画は!?
『ワンダラーズ』
この映画はモテそうな方々が選んでいたような記憶が…。
成人してから観ましたが、
なかなか素晴らしい映画でした。
★第二グループが選んだ映画は!?
『マッドマックス』
yojimbonoyoieiga.at.webry.info
16歳になったら真っ先に!
バイクの免許を取るぞ!!!と息巻いている方々は迷わずこの映画を選んでいました。
吾輩は…、
どちらのグループにも所属することなく…、
★我が道を貫き
『戦国自衛隊』
を観に行きました。
どうして…、
みんなと一緒に行かなかったのか…。
実は、数名…、
女子が参加していたので…、
吾輩的には女子が苦手なので…、
というか、
女子も吾輩を苦手としていたはずなので…、
吾輩的には不参加してしまったのです。
思春期の淡い思い出です。
ちなみに、
『戦国自衛隊』
を選んだ理由は…、
大ファンだった、
薬師丸ひろ子さんが
少しだけ出演していたから…。
考えてみれば不純な動機ですね。
でも、
『戦国自衛隊』
凄い!素敵な作品ですよ。
思い返してみれば、
この年=1979年のお正月映画だったこの3作品!!
どれも素晴らしい作品です。
今年のクリスマス。
当時を振り返って見てみようかなぁ~。
怪我の功名!?映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のモノクロ版の公開が決定で夢叶なのだ!?
「怪我の功名」
という素晴らし諺が日本には存在しますが…。
この言葉がぴったり当てはまる出来事がありました。
『マッドマックス』
公開から、2年後の1981年!
『マッドマックス2』
の音楽作業をしているとき!!
レコーディングスタジオでフィルムの複製を極力安く仕上げるために白黒でコピーをしたのがきっかけだった。
モノクロの本編を見たジョージ・ミラー監督は
「この映画は白黒が一番だ」
と感じたのだ。
その理由は!!!
「白黒で見ることによって映像はもっと抽象的になる」
「色の情報が少ないことでなぜか魅力的に見える」
と感じたのだ。
抽象的に見えることで、
逆に迫力が増したり!
想像力を掻き立てたり!!
『マッドマック』
が持つ、独特の世界観が際立って表現されることで
「全体的にはいちばんいいバージョン」
だと言わしめていたのだ。
その想いが…、
昨年、大ヒットした
で息を吹き返す。
なんと!
2017年1月14日から
モノクロ版
『マッドマックス 怒りのデス・ロード ブラック&クローム エディション』
新宿ピカデリーなど、全国の劇場で公開されることが発表されたのです。
この施策は、
2017年2月8日にBlu-ray化されるシリーズ4作と
『怒りのデス・ロード」をセットにした
『マッドマックス ハイオク コレクション(8枚組)』
がで発売されるPRも兼ねている。
吾輩も
カラー VS 白黒
対決をじっくりと楽しんでみたいと思います。
ん~~~実に面白い!
ん~~~実に懐かしい!?
(エムP)
【BGM-IN】「戦国自衛隊のテーマ」(松村とおる)