昨日の日中は、
とても暖かく、吾輩はジャケットを脱ぎ捨てTシャツで街を闊歩するほどでした。
一夜明けてみると
打って変わって、肌寒い風が頬を突き刺してきます。
天気予報によると、
今夜から…、
東京地方には…、
ゆっきー!?
有紀!?
が舞い散るかも!!!!
違う!違う!!
『雪』が舞い降りるかも知れない!!!
という予報が出ています。
もし、東京で雪が積もれば、
11月の積雪は54年ぶり…。
最近は、
世界的な異常気象だけでなく、
・政治経験が全くない大統領の誕生!?
・自衛隊初の駆けつけ警護!?
・マンション内の挨拶禁止!?
等々、従来の常識を覆すことが多々おこっています。
これって!
良いこと!?
悪いこと!?
そんな折、
今までの常識を代えるかもしれない話題が飛び込んできました。
女子マネージャーには無縁だった!?聖地・甲子園球場の土を踏めるための第1歩が夢叶なのだ!?
今年の8月2日、甲子園球場でおこった世間を賑わす話題を覚えていますか?
第98回全国高校野球選手権大会の甲子園公式練習で、大分の女子マネジャーがユニホーム姿でグラウンドに入り、用具を出したり、守備練習ではノッカーにボールを渡し等、補佐をしていたところ、大会関係者に制されたことが波紋を呼んだのです。
大会規定では危険防止のため、グラウンドに立つのは男子のみと明記されており、甲子園で行う公式練習もそれに準じる形となっていたので通常の制止行為を行っただけなのですが…、
「時代錯誤」
「いつの時代のルール?」
「男子なら危険でも構わないのか」
等、ネット上で大炎上に発展!!
更に、
「これってなにがいけないの?危険って性別関係無いじゃん。即刻見直すべき」(ふじいあきら)
「世の中と最もずれている競技になりつつある」(為末大さん)
「『丸刈り』を含め、謎の様式美、禁則が多すぎますね」(茂木健一郎さん)
有名、著名な方々がSNS等を通じてコメントしたことも相まって
マスコミが過熱!?大きな問題へと発展していきました。
この騒ぎを受け、
昨日、日本高野連は、大阪市内で全体審議委員会を開き、春夏の甲子園練習で女子部員(マネジャーを含む)の補助参加を認める原案をまとめたはじめたのです。
11月25日に行われる理事会で承認
来年1月のセンバツ、選手権、両運営委員会で許可
という手順を踏めば、
来春の甲子園公式練習から女子部員の補助が可能になり晴れて、選手と一緒に甲子園球場の土を踏むことになるのです。
縁の下の力持ちとして、
選手を陰ながら支えてきた
女子マネージャー
1996年に甲子園のベンチ入れるようになったという夢叶に続いて
新たな1歩が踏まれた昨日なのであった。
最後に愚痴ってもいいですか???
昨真夜中、
『ナナイロ~WEDNESDAY~』
TEAMが初めて臨んだロケ!
『ナナイロSP~トレンド・シューズ当てます選手権~』
の編集で戦っていました。
編集チームのW・佐藤さんと共に戦っていました。
途中!2徹で陰り始めた体力を奮い立たせるためと
胃袋を満たして励まし合うために、
新橋で鰻の名店の1つに数えられている
『大和田』
で鰻重の出前を頼みました。
※昭和10年時のポスター
久しぶりに食した
ふかふかの鰻は、吾輩に編集マンに鋭気を与えてくれました。
その甲斐あってか!?
みるみるうちに番組の内容が進化していく。
あ、あ、ありがとう~~。
時刻は、24時になろうとしていた。
「もう少しで編集が終わる!!」
でも…、
編集マンは時間の許す限り手を加える覚悟が出来ていた。
吾輩はこのタイミングを見て、
一旦、池袋に駐車中の車を取りにいくことを決めた。
美味しい鰻に舌鼓を打った代償として節約する必要があると判断した吾輩は、
一路、電車で池袋に向かうことを決意した。
しかし、
この慣れない電車移動を選択したことが、
吾輩が未だかって経験したことのない激痛へと誘っていくとは夢にも思っていなかった。
新橋駅着くと、電車のホームには人がごった返していた。
その理由は、ホームのアナウンスによってすぐに理解した。
「只今!大崎駅周辺の線路に人がいまして、山手線、京浜東北線、上下線共に運転を取り止めしております」
ホームにとりこされている乗客がざわつく。
10分経過。
相変わらず同じアナウンスが繰り返されている。
20分経過。
時折、怒号が飛び交い始めた。
人の群れがドンドン増えて、緊張が漲ってきたとき、
電車が動き始めた。
安堵のため息をつくほろ酔い加減の人々。
ホームに溜まっていた千鳥足の群衆を
電車へと吸い込んでいく。
明かに、オーバーブッキング!!
超~~超~~~満員電車へとカタチを代えた車内。
気がつけば、
吾輩は顔を赤らめた女性に囲まれていた。
この状況から身を守るために、
両手で吊革と手すりに手を掛けようとした瞬間!
左肩に激痛が走った。
そうなんです。
今、吾輩の左肩は、
『五十肩』
に侵され、嘗てない痛みと戦っていたのだ。
右手で、左腕を支えながらなんとか吊革を掴む。
しかし掴んだら最後、
全く身動きができない状況から
「イ!イ!イ!痛い~~~~~~~~~」
超激痛の第2波が襲ってくるのであった。
発車の際は、
左腕で体を支える!!!!!
停車の際は、
左腕が伸びきる!!!!
いずれも、
頬を赤らめている方々と過度の接触をしないがための戦いなのだが…、
人生で3本指に入るほどの激痛が全身を駆け巡るのであった。
このときばかりは、
もし、この世に『デスノート』があったなら、
大崎駅の線路を歩いていた見知らぬ人の名前を調べ抜き
書き込まねば!!
という憎悪が漲ってきたことは言うまでもない。
さぁ~、
口は災いの元。
愚痴は喧嘩の元!
という事で…、この辺で止めにします。
池袋になんとか辿り着いた吾輩は、
NHKの人気番組『今夜も生でさだまさし』に出演中の
音響効果:住吉昇さんに電話を入れ、編集の現況を伝える。
途中までの出来具合を見た住吉昇は!
プロとしての血が煮え立っていた。
きっと!最後のチカラを加えて素敵な番組に仕上げてくれることでしょう。
『ナナイロSP~トレンド・シューズ当てます選手権~』
一生懸命!編集しました。
一生懸命!音入れました。
ご期待ください。
(エムP)
編集は工夫次第です。
撮影も工夫次第です。
人生も工夫次第です。
このMVは必見です!!!
【BGM-IN】「Unconditional Rebel」(siska)