今日の「ナナイロ~TUESDAY~」のテーマはファッション!
番組オープニングでは、
リオ五輪をファッションという切り口でスタート!!
大物デザイナーが腕を競い合った
各国の選手団のユニフォームのファションセンスに注目!!!
まずは、日本。
デザインは日本オリンピック委員会(JOC)の公募で選ばれ、
コンセプトは『情熱~深紅に宿る、太陽の熱量をちからに~』
五輪ユニフォーム定番の『日の丸カラー』を
男女とも赤のブレザーに白のスラックス、白い靴で表現。
製作は前回ロンドン大会に続きバラの包でお馴染みの高島屋。
選手の体系を考慮して80のサイズをそろえていたのです。
続いて、米国
デザインを手掛けたのは日本でも人気のブランド「ポロ・ラルフローレン」。
紺のブレザーに細身のホワイトデニム、中に着ていたのは星条旗の赤、紺、白を組み合わせた太いボーダー(横じま)のTシャツで、靴は同じ3色のデッキシューズでした。
コレクションは、公式オンラインショップやアメリカ国内の一部の百貨店などで販売されている。
そして、なぜか???
米経済誌『フォーブス』が
「開会式で最も注目すべきユニホームの1位???」
を発表。
果たしてそのユニフォームは???
日本と同じ赤と白を基調としたカナダのユニホーム!
ミラノコレクションなどにも出展している『ディースクエアード』が手がけ、
中に着こなしたシャツがジャケットの裾からのぞく斬新なデザインをカジュアルに着こなすファッションセンスに注目が集まった。
ファッション大国の欧州は、世界に名だたる有名デザイナーが手がけただけに
斬新なユニフォームがたぁ~~くさんありました。
気になる方は、ググってみましょうね。
そして、もう1つ~~>
華やかな大舞台できらりと光る
アスリートたちのネイルとヘアスタイルに注目してみました!!!!
そう!感動と夢叶がいっぱい、いっぱいあった!!
リオ五輪が終わりました。
エムPの夢叶としては、毎日ネタに困らず助かりました。
閉幕して3日目。
ちょこっと、ネタに困っています。
そこで、本日生放送中のリオ五輪ネタの便乗してみたのです。
それでは、苦戦したなかでセレクトされた夢叶を発表いたします。
リオ五輪・ファッションチェックをしたあとは、『カプリコ』、『カプリコン1』で夢叶なのだ!?
『カプリコン』
この言葉を聞いて、
アナタは何を浮かべますか???
映画『カプリコン1』と答えた人。
吾輩と一緒です。
この作品に出合った吾輩は、この内容を題材にとある作品を手掛けて大きな話題を呼んで『夢叶』したのです。
煌と地の鉄星龍でドロップする、磨羯の鉄星龍・カプリコン
吾輩、ゲームとは無縁の世界で生活しているので全く意味不明です…。
もうしわけありません。
それでは、
『カプリコ』
この言葉を聞いて、
アナタは何を浮かべますか???
ソフトクリームのカタチをしたチョコレート菓子
『カプリコ』
正解です!!
『カプリコ』は、1970年に発売されたソフトクリームのような形のチョコスナック。コーンの中に、ふわふわのエアインチョコが入っています。
むか~し、昔、その昔は、
かの有名な『ジャイアント馬場』がCMに起用されてことでも有名なのです。
現在のラインナップは、
みなさまも一度は食べたことがあるのではないですか?
それ位メジャーなチョコレート菓子の1つなんです。
そのロングセラー商品だけに
「このカプリコのチョコの部分だけ食べたい!」
というカプリコファンの意見に応えて誕生した新商品が
『カプリコのあたま いちご味』
なんと!カプリコのエアインチョコの部分だけをハート型にして、ひとくちサイズのチョコにしてしまったんです。
今までがビッグがウリの『カプリコ』に
「一口食べたい!」
が加わりました。
12粒入りの『カプリコのあたま いちご味』の発表に!
ちなみに、吾輩の小言…。
カプリコには、
『カプリコ スティック』
『カプリコ ミニ』
もあるのです。
『カプリコ』と言えば!
ソフトクリームのような形状!!
アイスクリームのロングセラー商品
と一緒にソフトクリーム総合メーカーの株式会社日世が一括製造委託を受け作っている拘りもの。
やっぱり、コーンがあるから!
『カプリコ』
だよね~~~~~~。
でも…。
吾輩…、
甘いものは控えています。
仕方ないから
『カプリコン1』
でも見るとするか…。
(エムP)
「カプリコ」
「カプリコン1」
どっちが!夢叶!!!
カプリコのCMにも起用されていますね!!
話題の楽曲です!
【BGM-IN】