モデルプレスTVの女子大生軍団。昔は花の女子大生なんてもてはやした覚えがあります。番組が誇る現役女子大生たち、、、。本日から「ナナイロSUNDAY」がスタート。
女子大生の女子大生による女子大生のための新番組、、、だそうで。
みんな一生懸命に企画し、準備し、今日の放送を迎えました。
これから毎週日曜日の14時30分、彼女たちに会えますね。
十代田菜奈さん
浅田春菜さん
長澤愛理さん
河合篤乃さん
そして先日初登場の高里絵里奈さん
みんなかわいいですね。
生放送終了後、頑張った彼女たちの目にキラリと光るものが。。。。
いやー、青春だなぁ。
みなさんを見てると、ふとワタクシも”ウン10年前”の学生生活を思い出します。
イマドキはなんと言うのかわかりませんが、ワタクシたちの頃は「新歓コンパ」たけなわシーズンが、まさにこの時期!!
細かい話をすると色々と差し障りもありますので控えますが、いや〜とにかく飲みましたなぁ。思い起こせば、初めての「無理やり付きあわせられる」経験ですね。
おかげさまで社会に出た際には、いろんな意味で役に立ちました。(うまく逃げるのも含め。。。)
お酒といえば色々と思い出もありますが、中でも「香露」と言う日本酒。初めて本気で美味しいと思って飲めた日本酒です。
今このお酒を紹介するのは迷いましたが、あえて紹介いたします。
熊本県の銘酒です。
「熊本県酒造研究所」という厳つい名前の蔵元製。
日本酒作りに欠かせないものは「米」とか「水」とか思い浮かびますが、
中でも「酵母」はお酒の性質を決める重要なファクター。なんせ”生き物”ですからね。
どこの蔵元さんでも、酵母には気を配ります。
現代の日本酒作りの現場でもっとも使用されている酵母は「協会9号酵母」と言います。
今風に言うと、同研究所が”パテント”を持ってるんですね。
国内でダントツトップシェアの酵母パテントを持つ蔵元が、採算を度外視し、丹念に米を削り、手作業のみの作業工程で身を削った「香露 純米吟醸」
心置きなく飲むことができる日が、1日も早く訪れますように。。。
頑張ってください、熊本。頑張ってください、九州。
頑張れ!僕の故郷。頑張れ!女子大生。
(ビゼンニシキ)