吾輩の若い頃は、
まだ、コミュニケーションの垣根を大きく変革させたツール
携帯電話が無かった時代。
18才になると、我先ににと自動車運転免許を取得!
地獄のローンを組んででもマイカーを手に入れる。
今、吾輩の隣で生放送を終えたばかりの「大橋岬」くんも頷いています。
実は、大橋君はマイカーをもっているのです。
そんなにしてまで、車を手に入れたかった理由は?
大好きな彼女を乗せてドライブデートがしたかったから。
(長井秀和さん風に!)「間違いない!!」
さて、吾輩の勝手な論理。
ドライブデートを楽しむ最高の車はな~に???
答え!
「2シーターオープンカー」
たった!2人しか乗れない、狭い空間は密着度満点!!
太陽の日差しを浴びながら!
心地よい潮風を感じながら!
夜は!夜で!
移動~プラネタリウムに変身!
これで、音楽の趣味が合ってしまったら~~
【BGM-IN】「"Summer Goddess"」(SOIL & "PIMP" SESSIONS )
※番組ディレクター:TAKUが「ドライブデート」楽曲として選曲!
星空満点!満点ドライブデートでうまく行くこと
(長井秀和さん風に!)「間違いない!!」
でも、この車が産声をあげるまでは、
オープンカーに乗りたければ
「外車」
を選ぶしかなかった。
そんな時、すい星のごとく現れた2シーターピュアスポーツカーが
「ロードスター」
若者はもちろん、ずっ~~と、オープンカーに憧れていた団塊世代も注目した。
この「ロードスター」が日本だけでなく、
世界中の車好き!
そして、
ドライブデート好きの女性を虜にしたおかげで
世界中の自動車メーカーが、挙ってオープンカーを創りはじめたのです。
それでは、ミニ知識をご披露します。
ロードスターは1889年に発売され
「世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンカー」
としてギネス世界記録に認定されているんです。
そんな、自動車業界に革命を起こした
ロードスターが、「2016年世界カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたのです。
「マツダブランドの象徴であるロードスターが選ばれて非常に光栄」
夢叶した喜びを表現しました。
さぁ~~世の女性の皆さま。
一度でいいです。
レンタカーでいいです。
オープンカーのドライブデートに誘われてください。
この時期のおススメは、
夜桜デートを楽しみにオープンカーで行ってください。
上り下りの道筋が、桜ドームに大変身。
オープンカーで疾走すると桜がの花が舞って最高なんですよ~~~。
懐かしいなぁ~~。
夜桜
ドライブ
オープンカー
で夢叶う…。
(エムP)
追伸!
「子どもの頃、なぜだかわからないけどオープンカーに憧れてた」
と語る大橋岬くん。欲しいオープンカーは?
「黒のSLKです」
まだまだ青いなぁ~。
【BGM-IN】「音色」(Kreva)
※大橋岬「ドライブデート」楽曲として選曲!
SLKはオートマなんですよね。
オープンカーの醍醐味は、マニュアルなんです。
ギアチェンジする時にマフラーから響くサウンドを楽しむのオープンカーならではなのです。
目の前にいる花崎阿弓さんはオープンカーのイメージを
「イケイケな感じ。美男美女。オシャレ。お金もち」
と語る。
それは、フェラリーでしょう!
前野公美子さんは
「寒そう~~です」
そんなことないんだなぁ~~。
暖房すれば以外にも温かいんだな~~~。
冬の夜空は星が綺麗だし~~。
みんなわかってないなぁ~~~。
お願いだから、1度でいいからオープンカーでドライブデートして!!